(独)日本学術振興会 R052 DXプラズマプロセス委員会 第12回研究会
『科学を支える新たな柱〜プラズマプロセスを中心に〜』
日 時: | 2025年9月4日(木) |
会 場: | |
趣 旨: | 本委員会では、AI、データサイエンス、コンピュータシミュレーションといった情報技術を用いたプラズマ材料科学の変革的な進化を目指しており、このようなテーマで話題提供することは会員に有用であると考える。従来、科学を支える両輪は理論(演繹的アプローチ)と観測・実験(帰納的アプローチ)であったが、ICTの進化によりそれぞれシミュレーションとデータ科学が新たな柱として重要な位置を占めつつある。そこで、情報の分野でこれらのアプローチの専門家から基礎講座として話題提供いただき、その応用例として、プラズマプロセスの分野でICTを積極的に活用している例を共有いただき、この分野におけるICTの利活用に関する議論を行う。 |
プログラム
13:00-13:10 | 総会 |
13:10-13:20 | 趣旨説明 |
13:20-14:10 | 基礎講座(招待講演) |
14:10-14:25 | 休憩 |
14:25-15:15 | 基礎講座(招待講演) |
15:15-15:55 | 招待講演(40分) |
15:55-16:10 | 休憩 |
16:10-16:50 | 招待講演(40分) |
16:50-17:10 | 企業紹介 (2社,各10分) |
17:30-19:30 | 総合討論 |